お知らせ
#会津木綿 反物入りました‼️
縞と無地の新入荷に
人気柄の再入荷も!
#山田木綿織元 さんの会津木綿は、
最上純綿糸を用いているため柔らかで丈夫です⭐
●保温性
●吸放湿性
●耐久性
に優れています。
そのため、酷暑と極寒の時季以外の通年ご活用頂ける #ふだん着物 に最適な木綿地です。
.
#山田木綿織元 さんの反物は、
経糸に20番単糸
緯糸に16番単糸もしくは32番双糸のスラブ糸(節糸)で織られています。
近畿や尾張地方の木綿地に比べると、
太い緯糸使いで且つ凹凸感があるため、
空気の層が厚く出来ることで
上述3つの特長を実現しています。
やや肉厚でありながらも、上質な綿糸使いのため、硬さや重さは殆ど感じません。
.
#山田木綿織元 さんの魅力は
実直で質のよい物作り、色柄の品がよいこと、そして値頃感です✨
この魅力はぜひご来店して
実際に見て触れて実感頂きたいです。
.
#西澤和裁研究所 での #スリム仕立て #レギュラー仕立て もご好評頂いております。
オリジナルの #紬半幅帯
も店頭用に新たに2点入荷しました。
秋のお出かけ先に🌰
住吉さん界隈はいかがでしょうか?👘
美味しいお店、近くにいくつもありますよ☺️
皆さまのご来店お待ちしております。
#ふだん着物 #古今堂
【更新】
お陰様でsold out✨
受付終了致します。
お問い合わせいただきました皆さま
ありがとうござました🙏
離島より何度もお問い合わせくたさった方にも
お嫁入りが果たせそうで胸を撫で下ろしています。
明日以降、順次発送いたします✨
――――――――――――――――――――
古今堂オリジナル #紬半幅帯
数量限定で発送承ります💞
紬半幅帯は僅かにダメージのある可愛い紬着物を
大切に使いたい❣️から始まりました。
古今堂で、表裏の色、柄合わせををじっくり考え、
ご縁をいただいた工房に発注しております。
.
工房では、
ダメージ部分は極力取り除いて頂き、
仕上げ工程は和裁師さんが担当してくださり、
和裁仕立ての縫い目が見えないキセのかかった本格仕立てです。
一点一点が全て手作りです。
そのため、全く同じものは出来ません。
大量生産もできません。
ですが、現在全国からたくさんのお問い合わせをいただき、
感謝すると共に、なかなかご期待にお応えできず
心苦しく思っておりました。
.
今回、少し多めに入荷しましたので
インスタのDMにてご注文を承ります📩
全国の方にご愛用頂けると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
⭐ご注文が同時間帯に重複した場合は、抽選とさせて頂きます。
ご了承下さいませ。
今回は15×380cmをたくさんご用意しました。
最後の画像の物のみ
16×420cmと長尺になっております。
#ふだん着物 #古今堂さんの帯