お知らせ
定休日の今日は気になっていた場所に👘
キモノ★ア•ラ•モードなる高島屋創業190周年記念展
大阪の高島屋だから難波だろうと思っていたら、少し離れた堺筋沿いの東別館での開催
令和3年8月に重要文化財に指定された洒落た建物で初めて入館致しました。
1891年明治24年からの高島屋呉服催事「百選会」
その当時の貴重なパンフレットや反物
京都の学生さんが製作した復刻ミニチュア着物👘など目の保養になる展示💕
大阪の着物👘好きな方、是非行ってみると楽しいですよ。
📸写真撮影も🆗
キモノ★ア•ラ•モード
[第一部]10月25日まで
[第ニ部]11月6日〜12月20日まで
✨入館無料✨
第二部も楽しみにしております^_^
着物 #きもの #kimono
#会津木綿 #半幅帯
#着物コーディネート
#アンティーク着物
#着物初心者 さん大歓迎
#ふだん着物
#古今堂
#kimonoportrait
写真がお上手📸👏センスがキラリ✨
日頃はお互いに撮っている写真ですが
昨夜はお客様の @cafe.planedio さまが、バランスの良い奥行きのある写真を撮ってくださいました✨
ツーショットは珍しいんです😊☺️
ライカのカメラだそうなんですよ📸
良いカメラである事はこのお写真からも一目瞭然ですが
構図を良く考えたカメラアイをお持ちで、私たちやお店をとても素敵に撮ってくださいました💕
よろしければ @cafe.planedio さまのアカウントをご覧下さいませ。
お客様としてお会いするのとはまた一味違い、お互いに新たな一面を見たような楽しいお時間を頂戴いたしました💕
趣味の時間にお付き合いくださり
ありがとうございました😊
#着物 #きもの #kimono #kimonostyle
#kimonoportrait
#ライカ #leica
#着物コーディネート
#ふだん着物 #古今堂
#着物好き #着物でお出掛け
#紬半幅帯 #単衣
#木綿着物 #たすき掛け
#外飲み #bar
#難波神社キモノフリマ vol.5
閉幕いたしました。お越し頂いた皆さま誠にありがとうございました。
久々の好条件のもと、
お客さまの流れは絶えることなく、
コロナ禍以降の開催では最も活気ある回となりました。
厳しい条件のときにも応援にお越しくださったお客様、
行きたいけど叶わず久々に再会できたお客様、
今回はじめてのお客様、
晴れやかな笑顔あふれる二日間でした😊
画像は会津木綿をお召し下りご来場頂いたお客様と、会津木綿コンビで💞
これからの世の中がどのように変化するか分かりませんが、
暮らしに和装が広まるよう、
よいときも厳しいときも面白い催しができるよう工夫をして、
素敵な出展者さんと共に頑張って参ります👘✨
いつも快く場所を提供くださる #難波神社 さんにも感謝申し上げます。
当方が年内主催いたしますイベントは以下が決定しております。
#茶吉庵和み市
11月6日(土)-7(日)
場所:茶吉庵 @chakichian
大阪府八尾市恩智中町3丁目 1番地
#旧軽井沢キモノフリマ
11月12日(金)-13(土)-14(日)
場所:軽井沢観光会館
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢739
#難波神社キモノフリマ vol.6
12月25日(土)-26日(日)
場所:難波神社
大阪府大阪市中央区博労町4丁目1−3
◆イベントアカウント @kiraku_kirei_fm よろしければフォロー下さい。
今後ともどうぞご期待下さいませ💓
#着物
#ふだん着物
#着物イベント
#着物でお出かけ
#着物好きな人と繋がりたい
#着物初心者 さん大歓迎
#たすき掛け
#kimono
#kimonostyle
#信州紬 の産地を訪ねたくて長野県上田市へ。
以前から気になっていたお店 #藤本塩田店 @fujimoto_siodaten さんへお伺いしました。
田んぼが広がる美しい景色のなか、小高い丘にあるお店&機織り場&カフェの休憩スペース。
清々しい空気のなか、素敵な反物や上田紬雑貨が並んでいました✨
信州紬(上田紬や伊那紬、飯田紬など長野県全域で生産される紬の総称)というと、
大島紬や結城紬に比べるとマイナーですが、
丈夫さと格子柄や縞柄といった素朴さを大切にされているため、ふだんの暮らしのなかで比較的取り入れやすい紬です。
Instagramではお知り合いでしたが、この日が初対面💞
急なアポイントでしたが温かく迎えて頂き、お話が楽しく弾み、色んな可能性を感じるひとときでした👘✨ありがとうございました❣️
(令和3年7月13日撮影)
#上田紬 #着物 #きもの #kimono #kimonostyle
#ふだん着物 #古今堂
#着物好き
#着物でお出掛け #着物で旅行