お知らせ

2021-07-23 17:25:00

C4604C0D-50B7-47DF-899D-9C8DD8768955.jpeg

日差しが強い時季にも、肌寒さを感じる時季にも気軽にご活用いただけます。

 

ふんわりと空気をはらむ軽さと、柔らかく肌触りのよさが特徴です。

 

素材は綿麻の強撚糸を使用。

柔らかくてわずかにハリ・コシもあり、

通気性が良く肌離れも良く、汗ばむ季節にぴったりです。

クーラー対策にショールとしても、クルッと巻いてストールにも。

 

脚で歩いて長旅をする時代

身体を守る為に好んで藍染の着物が使われておりました。

本藍染めには紫外線防止効果、遠赤外線効果、防虫効果などがあり

身体を優しく包んでくれます。

.

 

川の上流から海へ、そして空へ昇る水の循環をイメージしたグラデーション、

今回も本藍染矢野工場の矢野藍秀氏に染めて頂きました。

 

徳島県は吉野川の地下水を汲み上げて

天然灰汁発酵建てによる化学薬品を一切使わない美しい本藍染めを、

和装洋装問わずにお楽しみいただけます。

 

手染めによるため、一点一点すこしずつグラデーションの色合いが異なります

.

 

◆素材

綿(知多木綿)85%  麻(リネン)15%

 

◆規格

幅 約46cm

長さ 約175cm

重さ 約80g

.

 

化学薬品を一切使用しない天然灰汁発酵建てによる本藍染は

○深みとともに透明感もある冴えた美しさ

○肌に優しく環境にも優しい

○紫外線を防ぐ

○遠赤外線により血行促進

○心が落ち着く、色合いとほのかな香り

○抗菌、防臭、虫よけの効果

○藍の粒子が繊維にしっかり付着することで丈夫で長持ち

○色移りしにくい優れた堅牢性

という沢山の特長があります。

.

 

本藍染の原料は、

国選定阿波藍製造無形文化財

国指定卓越技術者 

現代の名工 

佐藤阿波藍製造所19代目藍師・佐藤昭人氏が製造する「蒅」(すくも)を使用。

藍の種類のなかでもとりわけ色合いが美しい「白花小上粉」を原料としています。

.

 

本藍染矢野工場さんでは

地下100mから汲み上げた吉野川の地下水を活用し

大谷焼の藍甕を用い、

色を定着させるための化学薬品を一切使わず、堅木からできる木灰を使って、

手間を惜しまず、染めては乾燥という工程を繰り返します。

繊維の奥まで藍がしっかり吸着するため

若干の色落ちはしますが、色移りはほとんどいたしません。

 

○水洗いもしくは中性洗剤をご使用ください

○最初の数回は白や淡色の帯ではなく、中色〜濃色の帯で様子を見ていただくとより安心です

.

 

アイロンがけはなるべく避けて頂き、

多少のシワは味として楽しんで頂けたらと存じます。

 

お色目について、

撮影環境やカメラの性能、当方とお客様の画質設定などにより差異があることご了承くださいませ。

 

お値段は店頭価格12,800円にネット販売手数料約4%を上乗せさせて頂いております。

 

以上、どうぞよろしくお願いいたします。

 

#ショール #ストール #藍染 #本藍染 #藍色

#綿麻 #浴衣 #浴衣コーディネート 

#ふだん着物 #浴衣でお出かけ #着物で旅行 #古今堂