お知らせ

2021-08-01 17:41:00

36636E1B-407D-4573-BEE9-D8FA8DE67419.jpeg

 

 

2021-08-01 17:38:00

328115E6-26B1-4987-A095-A50C00173C11.jpeg

#伴野 (ばんの)と初対面で呼ばれることが多い我が家。

信州に帰省すると(ともの)と正しく呼んでもらえます。

 

長野県佐久市に伴野という地域があり、そこの出身です。

#松本城 の築城主でもあった #小笠原氏 の分家にあたるとのことです。

 

松本城を観光しながら、しばし殿様気分を味わいました😊

 

小笠原氏の #家紋 は菱形を縦に三つ繋いだ #三階菱

伴野の家紋も同様の #松皮菱  で

古今堂の店章にも活用しています。

.

 

着物に興味をもつまでは、家紋や家系には無関心でした。

 

戦後の学校教育や社会では、立場や国境を越えた横のつながりを大切にと教えられることは多くても、

ご先祖さまから続く家柄や地域柄、国柄といった縦のつながりを大切にと教わる機会はあまりないです。

 

私どもが受けた学校教育は、

自虐的に歪められた日本史観を授業で教わり続けて、

社会人になってから目が覚め

#日本人の誇り を取り戻し、今もあらためて学び直している最中です。

 

古代からずっと日本は素晴らしい文明社会だったことは、恥ずかしながら40才頃からようやく分かってきました。

.

 

美しく安定した社会を築き歴史をつむぐには、

織物と同じように、

経も緯も同時にバランスよく大切にする必要があると考えます。

 

#多様性 を認めあう社会

とは横の広がりだけではなく、

その人やその地域、その国の歴史や伝統を歪めず、縦の繋がりを正しく尊重し合うことだとも思います💞

 

普段着としての着物が広がることで、

卑下することなく驕り高ぶることもなく、無理なく自然に日本らしさに愛着をもてる文化が広まればと願ってやみません👘✨

 

(令和3年7月12日撮影)

#着物男子 #注染浴衣 #兵児帯 

#着物 #きもの #kimono #kimonostyle 

#ふだん着物 #古今堂

#着物でお出掛け #着物で旅行

2021-08-01 17:29:00

C7941AAC-B509-4C64-8E64-D473FEE1509A.jpeg

着物が似合う町

#奈良井宿 を訪れました。

 

#注染浴衣 に #会津木綿半幅帯 は

色柄が素敵で締め付け具合が楽で、

浴衣も帯も少々の汚れがついても洗えますし、

夏の旅行に良い塩梅です。

 

奈良井宿は江戸時代の情景を残すべく、

民芸品やお蕎麦屋さんなど

実際に生活を営みながら建物・町並みを維持されています。

 

皆さんの衣服がお洋服なのは

今の時代からすれば当然なのですが、

不自然に映るくらい和服が似合う町並みです。

 

奈良井宿の方からすると、

我々の服装こそが不自然だったかと思います。

 

訪れる側も、おもてなしする側も、

着物でいることが不自然でなくなるようご提案をして参りたいと思った出張二日目でした。

 

(令和3年7月12日)

#中山道 #宿場町 #浴衣 #着物 #きもの #kimono #kimonostyle 

#ふだん着物 #古今堂

#着物でお出掛け

2021-07-29 17:39:00

87D2F3BB-9017-4405-9036-36E82A03B134.jpeg

1週間あまり(8泊9日)の出張期間、

店主は4日分の着物と着替えをもって出掛けて、

宿泊先で洗濯できる場を見つけてはササッと済ませました。

 

写真は、長野県は松本市と上田市の中間に位置する #沓掛温泉 #小倉乃湯 よこにある公衆温泉洗い場にて、

これは貴重な経験!と、しばしアライグマ気分を味わいました。

 

温泉上がり、腰紐のみで洗い場へ。

気付けば浴衣を表裏逆に着ておりました😖

注染浴衣あるある ですよね!?

 

ちなみに恵美子は、出張のあいだ、

木綿着物と浴衣の計5枚の着物を、洗濯しつつやり繰りしました。

 

#着物で旅行 さほどかさ張らなくて楽しいですよ👘

夏休みのご旅行プランにいかがでしょうか。

 

(令和3年7月12日撮影)

#注染浴衣 #着物男子

#ふだん着物 #着物でお出かけ

2021-07-29 17:34:00

D39812D5-CD0B-481B-AE4A-A697A1A85089.jpeg

ご身長190cm、今年4月より新社会人としてご活躍の若者🌟 

 

#本藍染 #勝色 反物のお仕立てご注文頂き、

昨日お渡しをいたしました。

 

さっそくご試着されて

「ぴったり!」

とお気に召してくださり

わたしどもも一安心です😊

 

浴衣より活用するシーンが広く

夏着物よりお手入れしやすく快適な薄手の木綿着物

というコンセプトで開発した 

#本藍染綿帷子 (めんかたびら)

ありそうでないお品です。

 

関西地方の気候ですと、

4月~9月末頃まで、7・8月の盛夏も含めて半年間はご活用頂けます。

 

こちらのスラブ地は広幅のため、

裄丈が長い方も安心して美しい着姿を表現することが可能です。

.

 

お仕立ては、

いつもお世話になっている

#西澤和裁研究所 @qwertyuiop.1958 の西澤先生。

 

身体が大きな方のお着物は、全体にズドーンと大きくなりがちですが、

美しい着姿に仕上がるよう私どもで各部位の寸法を出して西澤先生とご相談しながら確定いたします。

 

一級和裁士さんによる職人魂と気品ある総手縫い仕立てです🌟

.

 

こちらの本藍染は、おかげさまで特岡地ともども男女問わずご注文を頂き、

増産分の反物も在庫わずかとなっております。

 

深く冴えわたる #藍 の無地、

肌に優しく、紫外線防止や遠赤外線効果もある本藍染ならではの着心地をお楽しみ頂けます👘✨

 

#浴衣 としても #夏着物 としても使える #木綿着物

#天然灰汁発酵建て #藍染 #藍色

#着物男子 #会津木綿角帯 #角帯

#メンズ着物  #男の着物姿 

#着物コーディネート 

#着物 #きもの #kimono #kimonostyle

#ふだん着物 #カジュアル着物

#古今堂

#着物好き

#着物初心者 さん大歓迎

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...